fbpx

学べるキャリア出張講座

生徒・児童の職業教育、PTA講演、教職員研修等にご利用ください。

歯科衛生士学科

生涯を通して活躍できる国家資格!
講座名『歯科衛生士の仕事』
講師宮﨑 栄理子
対 象小学生以上
内容お口の健康を守る国家資格「歯科衛生士」の仕事について紹介します
講座名『むし歯予防とフッ化物』
講師岡部 あゆ美
対 象小学生以上
内容う蝕の成り立ちから予防方法、フッ化物とう蝕予防の関連性について学びます
講座名『歯科材料に触れてみよう!』
講師本山 晃代
対 象小学生以上
内容歯科医院で取り扱われている材料を使っていろいろな体験をしてみよう
講座名『口腔清掃の大切さ』
講師宮本 佑美
対 象小学生以上
内容口の中を清潔にすることの大切さ、むし歯や歯周病などと関連付けて学びます

言語聴覚士学科

必要性の高いリハビリ職の国家資格!
講座名『国家資格「言語聴覚士」の仕事』
講師富井 浩子
対 象中学生以上
内容「言語聴覚士」の仕事について紹介します
講座名『リハビリテーションという仕事』
講師望月 崇司
対 象中学生以上
内容言語聴覚士だけではなく、リハビリテーションチームについて説明します
講座名『言語聴覚士の頭の中はどうなっているの?』
講師林 耕司
対 象中学生以上
内容「言語聴覚士」が仕事の中で、何を考え何をしているのか紹介します
講座名『僕らはどうやってことばを覚えてきたのだろう!?』
講師林 耕司
対 象中学生以上
内容ことばの発達に関わる言語聴覚士の仕事を紹介します

音楽療法士学科

「音楽」の力で人に寄り添う
講座名『音楽療法ワークショップ 〜楽器に触れてみよう〜』
講師髙橋 和奈枝
対 象小学生以上
内容音楽療法の現場で用いる楽器を紹介しながら、実際に音を出したり音楽を創ったりする機会を提供し、音楽療法を体験的に学びます
講座名『音楽療法士の仕事』
講師髙橋 和奈枝
対 象小学生以上
内容楽器演奏などの体験を交えながら音楽療法の仕事について学びます

注意事項

  • 実施時期は令和3年4月1日〜令和4年3月31日です。
  • 各講座 2名以上の参加を原則とします。
  • 各講座45分〜90分で対応します。

お申込み先

長野医療衛生専門学校 事務局

TEL:0268-23-3800
FAX:0268-25-5719

申込書ダウンロード

出張講座のお申込み書は、下記よりダウンロードください。